|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
綾部 翔
45
|
名前 |
あやべ かける |
生年月日 |
1997年4月25日 |
経歴 |
霞ヶ浦高−横浜(15年D5位) |
入団年 |
15年ドラフト5位 |
在籍年 |
16年− |
背番号 |
16年−[45] |
投打 |
右投げ右打ち |
守備 |
投手 |
|
|
:球速20キロ増:
小学校1年時に新取手リトルメッツで本格的に野球を始める。霞ヶ浦高に入学時には180センチを超える長身だったが、投手としては球速125キロ前後で制球もない平凡な投手だった。だが高橋監督の下で理にかなった投球フォームを身につけると、2年春には138キロまで球速が増して、2年秋からエースとなった。2年秋の県大会は準々決勝で石岡一に6対7で敗れたが、3年春には145キロを記録してドラフト候補に名が上がるようになった。
:念願の甲子園:
3年夏には県大会準決勝の明秀学園戦で10安打を打たれながらも4失点完投、決勝の日立一戦では7回からリリーフして3イニングを無安打無失点に抑えて甲子園出場を決めた。なお夏の県大会決勝で5度敗れていた霞ヶ浦高にとって念願の夏の甲子園初出場となった。甲子園では初戦の広島新庄戦で6回途中4失点でマウンドを降りて白星はつかめなかったが、同年のドラフト会議で横浜から5位指名を受けて入団した。
:初登板で:
ルーキーイヤーはピッチャーライナーを頭部に受けて負傷するアクシデントがあったが、イースタンリーグで10試合に登板して防御率4.26を記録した。翌17年にはイースタンリーグでシーズンを通して先発で起用されてチーム3位の81.0イニングを投げて経験を積んだ。シーズン最終盤の10月3日に一軍へ初昇格、同日の中日戦で先発すると毎回のように走者を背負ったが粘りのピッチングで5回を4安打、2四球で無失点に抑え込んで球団史上8人目の初登板初先発初勝利を成し遂げた。お立ち台に上がった綾部は「ドキドキ、緊張、不安がありました」と語り、試合後には女手一つで育ててくれた母親にウイニングボールを手渡した。
::
18年は開幕直後に右肩のクリーニング手術を受けてリハビリでシーズンを終えた。 |
|
初記録 |
初登板 |
2017年10月3日中日戦 |
初勝利 |
2017年10月3日中日戦 |
初奪三振 |
2017年10月3日中日戦:友永から |
初完投 |
|
初セーブ |
|
|
|
|
|
投球成績
|
チーム |
登板 |
完投 |
完封 |
勝利 |
敗戦 |
S |
回数 |
安打 |
本塁 |
四球 |
死球 |
三振 |
暴投 |
ボーク |
失点 |
自責 |
防御率 |
|
17 |
横浜 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
5 |
4 |
0 |
2 |
0 |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通算 |
1年 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
5 |
4 |
0 |
2 |
0 |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
|
|
打撃成績
|
チーム |
試合 |
打数 |
得点 |
安打 |
二塁 |
三塁 |
本塁 |
塁打 |
打点 |
盗塁 |
盗刺 |
犠打 |
犠飛 |
四球 |
死球 |
三振 |
併殺 |
失策 |
打率 |
|
17 |
横浜 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
.000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通算 |
1年 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
.000 |
|
|
二軍投球成績
|
チーム |
登板 |
完投 |
勝利 |
敗戦 |
S |
回数 |
安打 |
本塁 |
四死 |
三振 |
失点 |
自責 |
防御率 |
|
16 |
横浜 |
10 |
0 |
1 |
2 |
0 |
31.2 |
33 |
2 |
11 |
26 |
17 |
15 |
4.26 |
17 |
横浜 |
14 |
0 |
5 |
7 |
0 |
81.0 |
83 |
11 |
34 |
62 |
46 |
42 |
4.67 |
|
通算 |
2年 |
24 |
0 |
6 |
9 |
0 |
112.2 |
116 |
13 |
45 |
88 |
63 |
57 |
4.55 |
|
|
|
|
|
|
|