|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京山 将弥
48
|
名前 |
きょうやま まさや |
生年月日 |
1998年7月4日 |
経歴 |
近江高−横浜(16年D4位) |
入団年 |
16年ドラフト4位 |
在籍年 |
17年− |
背番号 |
17年−[48] |
投打 |
右投げ右打ち |
守備 |
投手 |
|
|
:1年夏からベンチ入りも:
小学校1年から野球を始める。中学時代には全国大会に2度出場、近江高では1年の6月に早くも遠征メンバーに選ばれて東邦戦でリリーフ起用されたが、打ち込まれてそれまでのパワーピッチから低めの意識したスタイルに切り替えるきっかけとなった。夏の県大会では早くもベンチ入りを果たしたがベンチ入り人数が絞られる甲子園はスタンドでの応援に回ることになった。
:故障からの復活:
2年春には選抜で1イニングながら登板、バランスの良い東京フォームから投じられる伸びのあるストレートで注目を集めた。プロへの可能性を意識した京山は多くの変化球に挑戦しレベルアップを目指したが、2年夏の県大会で京山を温存して臨んだ試合で急遽登板することになり腰を負傷、その後も投げ続けて県大会で13.2回を投げて6安打、防御率0.00を記録したが大会後は三か月間投げることも走ることもできない状態になった。秋に行われた強豪智辯和歌山との練習試合では腰が万全ではない中で完封勝利を記録して復活への自信を深めた。
:県大会で防御率0.00:
3年夏の県大会前には腰も完治し、県大会で26イニングを投げて15安打、5四死球、28奪三振で防御率0.00を記録、準々決勝の伊吹戦では横浜の高田GMらスカウト18名が視察に訪れる中で6安打完封、決勝の高島戦では3安打、無四球、10奪三振の完封に加えて打撃でも先制の2点タイムリーツーベースを放つ活躍を見せて甲子園出場に導いた。甲子園では中盤からリリーフする予定だった初戦の常総学院戦で2回途中からブルペンでの投球練習1球のみでマウンドに上がることになり6イニングで10安打6失点と打ち込まれて試合も0対11と大敗した。同年のドラフト会議で横浜から4位指名を受けて入団。
::
ルーキーイヤーにはイースタンリーグでシーズンを通して先発で起用されて6勝6敗、チーム唯一となる規定投球回数となる99.1回を投げるなど経験を積んだ。 |
|
初記録 |
初登板 |
2018年4月1日ヤクルト戦 |
初勝利 |
2018年4月1日ヤクルト戦 |
初奪三振 |
2018年4月1日ヤクルト戦:山崎から |
初完投 |
|
初セーブ |
|
|
|
|
|
投球成績
|
チーム |
登板 |
完投 |
完封 |
勝利 |
敗戦 |
S |
回数 |
安打 |
本塁 |
四球 |
死球 |
三振 |
暴投 |
ボーク |
失点 |
自責 |
防御率 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通算 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
打撃成績
|
チーム |
試合 |
打数 |
得点 |
安打 |
二塁 |
三塁 |
本塁 |
塁打 |
打点 |
盗塁 |
盗刺 |
犠打 |
犠飛 |
四球 |
死球 |
三振 |
併殺 |
失策 |
打率 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通算 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
二軍投球成績
|
チーム |
登板 |
完投 |
勝利 |
敗戦 |
S |
回数 |
安打 |
本塁 |
四死 |
三振 |
失点 |
自責 |
防御率 |
|
17 |
横浜 |
16 |
1 |
6 |
6 |
0 |
99.1 |
98 |
7 |
54 |
67 |
55 |
46 |
4.17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通算 |
1年 |
16 |
1 |
6 |
6 |
0 |
99.1 |
98 |
7 |
54 |
67 |
55 |
46 |
4.17 |
|
|
|
|
|
|
|