| 
| 
| 
| 渡邊 雄貴
 
 44 | 名前 | わたなべ ゆうき |  
| 生年月日 | 1993年4月9日 |  
| 経歴 | 関西高−横浜(11年D3位) |  
| 入団年 | 11年ドラフト3位 |  
| 在籍年 | 12年−16年 |  
| 背番号 | 12年−16年[44] |  
| 投打 | 右投げ右打ち |  
| 守備 | 内野手 |  |  |  
| 
| :: 小学校6年生の夏に初めて観戦した甲子園大会で関西の主将が2打席連続本塁打を放ったのを見て「ここでホームランを打ちたい」という夢を持った渡邉は関西高に進学すると、2年生ながら4番を任された春のセンバツでは興南高戦で3安打を記録した。
 
 :サヨナラ内野安打:
 2年秋から主将を任されて、3年春のセンバツでは同大会で優勝を飾る東海大相模に破れて初戦敗退となったが、3年夏の甲子園では初戦で高城を擁する九州国際大付と対戦、渡邉は4回裏に同点ホームラン、8回裏に勝ち越しタイムリーという活躍を見せると、9回表に同点に追いつかれたが、延長12回裏に一死一、三塁で渡邉が打席に入ると、狙っていた犠牲フライとは真逆のボテボテのセカンドゴロとなったが、バックホームよりわずかに早く三走がホームに還ってサヨナラ勝利となった。勢いに乗った関西高はベスト4まで駒を進めると、準決勝の日大三高戦では渡邉がバックスクリーン右に2ランを叩き込んだが、試合は4対14で敗れて全国制覇はならなかった。
 
 :横浜入団:
 ドラフト会議で横浜から3位指名を受けて入団、入団3年目の14年にイースタンリーグで打率.266を記録したが、翌15年は打率.208で0本塁打と課題の変化球打ちに苦しんで一軍昇格はならなかった。オフには梶谷とともに広島のトレーニングジム「アスリート」に通うなど筋力強化を図り、16年は初のキャンプ一軍スタート、イースタンリーグでは自己最多の5本塁打、13盗塁を記録したが打率は上向かず戦力外となった。
 |  |  
 
 
 
 
| 
| 二軍打撃成績 
 
|  | チーム | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁 | 三塁 | 本塁 | 塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四死 | 三振 | 併殺 | 失策 | 打率 |  
|  |  
| 12 | 横浜 | 32 | 65 | 7 | 16 | 5 | 0 | 0 | 21 | 6 | 1 | 0 | 0 | 2 | 21 | 1 | 4 | .246 |  
| 13 | 横浜 | 53 | 114 | 17 | 18 | 2 | 0 | 2 | 26 | 8 | 0 | 6 | 0 | 8 | 34 | 2 | 10 | .158 |  
| 14 | 横浜 | 94 | 192 | 17 | 51 | 7 | 0 | 4 | 70 | 18 | 0 | 8 | 1 | 13 | 49 | 4 | 12 | .266 |  
| 15 | 横浜 | 89 | 197 | 26 | 41 | 6 | 0 | 0 | 47 | 16 | 9 | 9 | 0 | 26 | 34 | 4 | 3 | .208 |  
                        | 16 | 横浜 | 109 | 253 | 29 | 50 | 9 | 0 | 5 | 74 | 18 | 13 | 5 | 3 | 21 | 51 | 5 | 0 | .198 |  
|  |  
| 通算 | 5年 | 367 | 821 | 96 | 176 | 29 | 0 | 11 | 238 | 66 | 23 | 28 | 4 | 70 | 189 | 16 | 29 | .214 |  |  |  
 
 
 |