| 
| 
| 
| 石川 達也
 
 46 | 名前 | いしかわ たつや |  
| 生年月日 | 1998年4月15日 |  
| 経歴 | 横浜高−法政大−横浜(20年育成D1位)-巨人 |  
| 入団年 | 20年育成ドラフト1位 |  
| 在籍年 | 21年−24年 |  
| 背番号 | 21年−22年途中[101]:22年途中−23年[95]:24年[46] |  
| 投打 | 左投げ右打ち |  
| 守備 | 投手 |  |  |  
| 
| :村田ファン: 横浜市出身で幼いころからハマスタに足を運んでベイスターズを応援し、中でも村田修一のファンだった。小学校1年から旭リトルで野球を初めて、中学時代には国際大会も経験した。地元の横浜高校へ進学すると1年秋からベンチ入り、同学年の藤平とともにダブルエースと呼ばれるようになった。
 
 :渡辺監督:
 勇退を発表していた渡辺監督のラストイヤーとなった2年夏は背番号11ながら県大会で5試合で先発を任された。準決勝の桐光学園では先発で4.1回を無失点に抑えると、そのまま野手に残って延長10回裏にサヨナラツーベースを放ってノーシードから決勝に進出した。東海大相模との決勝戦でも先発のマウンドへ上がったが4回3失点でマウンドを降りると、藤平も打ち込まれて渡辺監督を甲子園に導くことはできなかった。
 
 :雨:
 3年時には4月に左肩痛を発症した影響もあって夏の県大会では3試合の先発に留まったが、藤平の活躍もあって甲子園出場を果たした。甲子園では事実上の決勝戦ともいわれた2回戦の履正社戦で先発を任されると、痛み止めの注射を打って大一番に挑んで初回は三者連続奪三振に抑えたが、2回裏に一死二塁で43分間の雨天中断を挟むと、再開後に逆転スリーランを被弾、さらに40分間の中断で痛み止めが切れて制球がままならなくなり無念の降板となった。
 
 :横浜入団:
 法政大学へ進学すると1年時は故障の治療に専念して2年からリーグ戦に登板、2年秋には9試合に登板して防御率0.63に抑えて優勝に貢献した。だが3年時には春秋を合わせて3試合登板、4年時には4月に鉄棒トレーニングで着地に失敗して左手首を骨折、手術を受けた影響もあって秋の1試合登板に留まった。同年のドラフト会議で横浜から育成2位指名を受けて入団した。ルーキーイヤーは故障に苦しんだがイースタンリーグで13試合に登板して防御率2.35を記録した。
 
 :初登板初先発:
 22年はイースタンリーグで好成績を残して6月21日に支配下登録を勝ち取った。石川は「両親2人とも泣いていましたし、それを見てグッとくるものがあった。もっと頑張らないといけないなと思った」と決意を表した。7月5日に1軍昇格を果たすと東がコロナウイルスで離脱したため急遽14日の広島戦で初登板初先発を任された。初回、2回と四球を出しながらも無失点に抑えると、3回裏に一死から野間、菊池、秋山と3連打を打たれて降板したがチームの勝利に貢献した。同年はイースタンリーグで22試合に登板して32.2回で41奪三振、防御率1.10という好成績を残した。
 
 :お立ち台:
 23年は開幕1軍を勝ち取ると抹消と昇格をくりかえす難しい起用法の中で好投を続けて徐々に信頼を勝ち取った。8月に入ると勝ちパターンでの起用も増え、CS出場決定試合となった9月29日の阪神戦では5回表の二死満塁でリリーフして佐藤輝を空振り三振に切って取って初のお立ち台に上がった。同年は28試合に登板して防御率1.97、WHIP0.91、イニング数を上回る34奪三振という好成績を残した。
 
 :まさかの戦力外:
 24年も開幕1軍入りを果たすと15試合に登板して防御率1.93を記録したが5月26日に抹消となると再昇格は果たせないままシーズンを終えた。イースタンリーグでも28試合に登板して防御率2.84
というまずまずの成績を残していたがオフに戦力外通告を受けた。育成での再契約の打診を受けたが石川は自由契約を選択して退団となり巨人に移籍した。
 |  |  
 
 
| 
| 
| 
| 初記録 |  
| 初登板 | 2022年7月14日広島戦 |  
| 初勝利 | 2025年3月30日ヤクルト戦 |  
| 初奪三振 | 2022年7月14日広島戦:アンダーソンから |  
| 初完投 |  |  
| 初セーブ |  |  |  |  |  |  
 
 
| 
| 投球成績 
 
|  | チーム | 登板 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | S | 回数 | 安打 | 本塁 | 四球 | 死球 | 三振 | 暴投 | ボーク | 失点 | 自責 | 防御率 |  
|  |  
| 22 | 横浜 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.1 | 4 | 1 | 7 | 1 | 3 | 0 | 0 | 5 | 5 | 8.44 |  
| 23 | 横浜 | 28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 32.0 | 19 | 2 | 10 | 2 | 34 | 3 | 0 | 9 | 7 | 1.97 |  
| 24 | 横浜 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14.0 | 15 | 1 | 3 | 1 | 8 | 0 | 0 | 3 | 3 | 1.93 |  
|  |  
| 通算 | 3年 | 46 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 51.1 | 38 | 4 | 20 | 4 | 45 | 3 | 0 | 17 | 15 | 2.63 |  |  |  
 
 
| 
| 打撃成績 
 
|  | チーム | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁 | 三塁 | 本塁 | 塁打 | 打点 | 盗塁 | 盗刺 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺 | 失策 | 打率 |  
|  |  
| 22 | 横浜 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | .000 |  
| 23 | 横浜 | 28 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | .000 |  
| 24 | 横浜 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |  
|  |  
| 通算 | 3年 | 46 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | .000 |  |  |  
 
 
| 
| クライマックスシリーズ投球成績 
 
|  | チーム | 登板 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | S | 回数 | 安打 | 本塁 | 四球 | 死球 | 三振 | 暴投 | ボーク | 失点 | 自責 | 防御率 |  
|  |  
| 23 | 横浜 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |  
|  |  
| 通算 | 1年 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |  |  |  
 
 
| 
| クライマックスシリーズ打撃成績 
 
|  | チーム | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁 | 三塁 | 本塁 | 塁打 | 打点 | 盗塁 | 盗刺 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺 | 失策 | 打率 |  
|  |  
| 23 | 横浜 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |  
|  |  
| 通算 | 1年 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |  |  |  
 
 
| 
| 二軍投球成績 
 
|  | チーム | 登板 | 完投 | 勝利 | 敗戦 | S | 回数 | 安打 | 本塁 | 四死 | 三振 | 失点 | 自責 | 防御率 |  
|  |  
| 21 | 横浜 | 13 | 0 | 4 | 2 | 0 | 30.2 | 24 | 2 | 12 | 28 | 8 | 8 | 2.35 |  
| 22 | 横浜 | 22 | 0 | 2 | 1 | 2 | 32.2 | 17 | 1 | 9 | 41 | 4 | 4 | 1.10 |  
| 23 | 横浜 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13.0 | 7 | 0 | 2 | 15 | 2 | 1 | 0.69 |  
| 24 | 横浜 | 28 | 0 | 4 | 2 | 0 | 38.0 | 40 | 3 | 9 | 27 | 14 | 12 | 2.84 |  
|  |  
| 通算 | 4年 | 74 | 0 | 10 | 5 | 2 | 114.1 | 88 | 6 | 32 | 111 | 28 | 25 | 1.97 |  |  |  
 
 
 |